に投稿 コメントを残す

お花

はろぬん。

インテリアグリーンやお花を飾るのが好きです。

今のおうちに引っ越してきてから買う頻度が増えました。

今日は我が家の植物君たちを紹介します!

  1. エバーグリーン(大型)→こいつは買って一年ぐらい
  2. フィカスウンベラータ(大型)→こいつは3年くらいたつかな
  3. ドラセナ、ラナンキュラス、梅、その他忘れた

これの他に大型の植物君もあるけど、それは次回の紹介にしようかのん。

小さなお花たちは2週間とか3週間に1度の頻度で買って飾っています。

季節感がでたり、インテリアがぐっと良くなるのでオススメ。

に投稿 コメントを残す

2024年!!!

2024年が始まりました。

あけましておめでとうございます(遅い)。

2023年は仕事も大変で体調を崩しがちでしたが楽しいイベントも多く、充実していたと思います。

今年もいい年になりますように。

健康第一、無病息災!!!

ということで元旦から早起きしてご来光を拝もうと思いまして、はりきっておにぎりとお味噌汁を用意して(!) 、1時間ほど歩いてスポットに向かいました。

まだ街は暗く、元旦とはいえ人影はありません。

こういう散歩ってなんだかわくわくしますよね。

たまに水筒の水で休憩しながらずんずん進むと、、、

…あれ??

なんかでっかい墓地じゃね???

ちゃんとルートを見ていなかった私が悪いのですが、なんと大谷本廟を突っ切れとの指示をGoogle先生にいただいていたのでした。

その時点で時刻は6:45。予想される日の出時刻は7:05あたりなので、突っ切っていくか引き返すかその場にとどまるかの三択です。

墓を突っ切れば着くのかも知れませんが、同じようにGoogle mapに導かれてやってきた人たちによれば行く先はかなり危険な崖になっているようでした。

新年から罰が当たりそうなので諦め、引き返すことに。

眺めはよかったので一枚撮って下山しました。

そこから八坂神社の奥の公園を突っ切って、知恩院に参拝してきました。

八坂神社奥の公園にあったポケモンマンホール。ラインナップ、贅沢すぎじゃね?

知恩院だけでも十分だったのですが、清水寺にも行ってみることに。

途中雨脚が強まる時間もありましたが、傘を持ってきていたので無事でした。

なんと清水寺では虹が!!!

ご利益ありそーーと思いながら写真をバシャバシャ撮りました。

なんかうまく撮れないのは私のスキル不足。

満足したので帰宅。帰りもトコトコ歩いて帰りましたとさ。

その日は夕方までお昼寝したことは言うまでもない。

元旦から良いお散歩ができました。

2024年、良い年になりますように。

 

 

に投稿 コメントを残す

Dead By Daylight

はろぬん。
ここ1年程、Dead By Daylightというゲームにハマっております。非対称対戦型(1vs多数)で、殺人鬼とサバイバー4人の合計5人で遊ぶ鬼ごっこのようなゲームです。
最初はおっかなびっくりで逃げ回っているだけで、すぐに処刑されてあまり面白くありませんでした(そして怖かった)。
それでもYoutubeで配信者の方の華麗なプレイングやキラーの特性などを研究していくうち、特にサバイバーで遊ぶのが楽しくなってきました。オンライン対戦ですが周りにDBDをやっている友達はおらず野良(世界中のプレイヤーとオンライン対戦)で遊んでいます。DBDに関する話題も今後ブログで取り上げたいなと思います!対戦することがあったらよろしくお願いしますね!

に投稿 コメントを残す

シュトーレン

ぬんです。
もうすぐクリスマスですね🎄
クリスマスまでの楽しみといえば、シュトーレン!!
好みは分かれると思うのですが、私は好きです。

その昔、中世の時代にクリスマス前の断食期間に許された小麦粉、酵母、油、水のシンプルな食べ物が、
後にバターや牛乳、砂糖が認められ、ドライフルーツやナッツを加えられ、
今ではクリスマスの4週間前から少しずつ食べるお菓子として、世界中で親しまれているようです。

あら、4週間どころか、6週間前から準備してました。笑
日が経つにつれ洋酒やフルーツの風味が熟成され、味の変化を楽しめるのがシュトーレンの醍醐味とは分かっていながらも、
美味しくて、つい食べてしまうので…そんなに長持ちしたことはありません…。

お店の方に教えていただいたシュトーレンを長くおいしく楽しむ方法は、
「中央から切って」食べること!
中央で2等分し左右交互に1cmほど切っていくと切り口の大きさがそろい、断面同士をぴったりとあわせることで乾燥を防ぎながら保存することができます。
なるほどー。
ラップで1つずつ保存するのがよいみたいです。

お店によって、かなり味も見た目も違うのが面白いですよねー。
ついつい、いろんなお店で買いたくなっちゃう。

そんな2023年のシュトーレンデビューは
「BURDDIGALA(ブルディガラ)」さんです!!

関西はハービスプラザさんB2の1店舗のみ。
本当に大好きなパン屋さん!
焼き菓子も美味しいので、ちょっとしたプレゼントとか
併設のカフェではランチや、パンのイートインも可能です。

ブルディガラのブランドコンセプトは、
”日常生活を少しだけ上質に”だそうです。
共感しかない!!
今はコンビニでも手軽に美味しいパンが買える時代。
そんな中、あえてお気に入りのパン屋さんで買うのは、
ほっと一息つけて、幸せになれるからなんですよねー。

シュトーレンの価格は、
◇大サイズ 4,500円税込
◇小サイズ(箱あり) 2,500円税込
◇小サイズ(箱なし)2,100円税込
11月1日から数量限定販売なので、お早めにどうぞ。

まだしばらくは食べずに、飾っておきたいと思います✨

に投稿 コメントを残す

甘うぃ!!!

はろぬんー!

ふるさと納税で甘うぃ届きました。

「キウィ」×「甘い」(キウイ)

福岡限定品種で
・糖度が高く、酸味が少ない
・大きな果実、黄緑〜黄色い果肉
・専門施設で追熟し、甘みを引き出して出荷
とのこと。
まだそんなに出回ってないそうです。
日本人の舌に合うように、イガイガ感が少ないように開発されたとか。

ほんとに甘い!!
ブドウみたい!と横で言ってる人がおりました w
酸味が好きな人は物足りないかもしれないけど、とっても美味しかった〜✨

ふるさと納税、皆さんは活用されていますか?

私たちも活用していますが、今年の10月から条件が変わりましたね。

ふるさと納税ガイドによると、
①募集に要する費用について、ワンストップ特例事務や寄附金受領証の発行などの付随費用も含めて寄附金額の5割以下とする(募集適正基準の改正)

②加工品のうち熟成肉と精米について、原材料が当該地方団体と同一の都道府県内産であるものに限り、返礼品として認める(地場産品基準の改正)

③地場産品とそれ以外のものをセットにする場合、附帯するものかつ地場産品の価値が当該提供するものの価値全体の七割以上であること(地場産品基準の改正)

つまり…
①以前より1,000円前後上がる。
返礼品の量が以前より減る。
ワンストップ特例申請書の送料が利用者負担に変更される。

②これはインパクトあり?
外国産などの肉を加工した「熟成肉」や、他の都道府県で収穫された米を精米した「お米」は自治体の地場産品として認められなくなることにより、複数の人気返礼品が10月から姿を消すことになるかも。

③これは一部のみの影響か。
セット品の基準が厳しくなった。

改悪!とか言われてはいますが、
ふるさと納税はうまく使えばお得な制度なので、これからも活用していきたいです。

ちなみに、ぬんは季節のフルーツとか海鮮を選ぶことが多いけれど、
去年GETした羽毛掛け布団は、冬に大活躍中です。

寒くなってきましたが、皆さんもぬくぬくライフをお過ごしください!

に投稿 コメントを残す

おいしいパンを求めて

はろぬん。
パン屋記録ですのん。
京都市左京区聖護院にあるcassiniさんへ初訪問。

ご主人ご入院されていて、10月から営業再開されたようです。
8:30オープンで、休日9:00前に到着。
すでにレジに5人ほどの並んでいます。
ご主人との会話から常連さんも多い印象。

店頭でもお取り置き予約できるようです。
レジの時のちょっとした会話でもわかる、店主のお人柄が素敵でした。

今回はこちらの4つを購入!
野菜のタルティーヌ350
本日のサンドウィッチ380
クッキークリーム230
チョリソー220

食パンも買いたかったのですが、荷物の関係で断念。
お支払いは現金かPayPayでした。


どれも本当に美味しくて、
値上げしたと貼り紙がありましたが、これでいいのかな?
というクオリティの高さとお手頃価格でした。

本日のサンドウィッチはスパイシーなチキンと照焼チキンたまご(多分)。
具がたくさん入っていて、野菜もたっぷり。
デニッシュ系も買いたかったし、バケットも買いたかったし、食パンも…心残りがありすぎるので、また来ます!

に投稿 コメントを残す

京都伊勢丹 スイーツフェスティバル!!

はろー、Nunです。

今日は祝日。
京都伊勢丹、スイーツフェスティバルへ行ってきました。
スイーツフェスティバル | ジェイアール京都伊勢丹 | 店舗情報 (mistore.jp)

京都伊勢丹初出店のお店、関西発出店のお店、BUYERS SELECT、クッキー缶大集合のコーナー。
甘いモノ好きにはたまりません!

第一弾のみ出店のアルノー・ラエール・パリというお店が気になり、店頭焼き上げ販売のフィナンシェ ショコラと焼き菓子をGET。

パリに3店舗、東京に2店舗あるようです。
実は以前、時間限定焼き立て販売のクイニーアマンが食べたくて訪れたのですが完売していました。これは絶対に食べてみたい!!と思い、今日10時に再訪、無事GETできました✨✨

午前10時・正午・午後2時・5時の一日4回焼き上がりだそうです(最終日は異なる)。

東京の店舗でも、週末30個限定なのに、関西で買えるなんて!
並んでいる時の香りだけで、美味しいと確信。
見てこの輝き、美しい〜😍

10時に並びに来る方は、これを目的に来店されている人が多いのではないでしょうか、気付いたら20人以上の列でした。

カリカリのキャラメリゼの外側と、バターたっぷりもちもちの中身。
1つ540円、お値段はパン屋さんのクイニーアマンと比較すると高級ですが、パンの域を超えてる極上のクイニーアマンでした❤️
6日まで限定ですが、是非行ってみてください!

では。

に投稿 コメントを残す

京都競馬場🐎

はろー。Nunです。

こないだ、京都競馬場に行ってきました。

競馬全く詳しくないのですが   、ちょっときっかけがあって出かけることに。

京阪の淀駅から歩いて数分で到着。

券売機の天窓がステンドグラスで綺麗。

券売機で今年リニューアルオープンしてたんですね!外観以上に内装が綺麗な建物でした。

事前に調べて、ラーメンフェスタも開催中とのことだったのでしっかり腹ごしらえ。

関西ラーメンダービーなる祭典だそうで、毎週末出店しているお店が変わっていました。近くに巨大な遊具もあって、競馬場ってこんなに家族連れで楽しめるところなんだと感じました。

Nunの行った日は第三レース(第三週目)で、ラインナップはこんな感じ。

ラーメンチケットを売り場で買って、各店舗のテントに並んで交換する仕組みです。

昼過ぎでピークは過ぎていたのか、どの店もそこまで長蛇の列にはなっていませんでした。

今回は2人で①と⑥をいただきました。

塩の方はスープが澄み切っていて見た目はすっきり。でも味はしっかりめでした。最近塩ラーメンが好きです。歳かな?

家系の方は麺がもちもち、平たくて太めでした。こっちもうまい。家系はなかなかお店が近くになく食べる機会がなかったので、久しぶりでした。2店とも、お店にまた行きたいですねー。

今回食べられなかったお店もおいしそうなのがたくさん出店していました。ばっこ志とか昔通ってたラーメン屋も名を連ねていて懐かしい気分になりました。

 

さて、お腹も満たされたのでいざ!ということで買ってみた馬券。

2レースぐらい買ってみました。

昔行ったときは盛大に賭けて盛大に負けたのですが、今回はちょっとずつ賭けてちょっとずつ負けた。

序盤で差が開いていても、終盤でかなりデッドヒートしてかなり盛り上がってました。うまく写真撮れない、、、望遠レンズが欲しくなります。

美術展にも行きたくて、少々早めに切り上げました。

駅の沿道の並木が紅葉していて綺麗でした。

これから紅葉の写真とりにいろいろなところに出かけたいなと思います。

こちらのブログでもお目汚ししていく所存。

では。

に投稿 コメントを残す

人間ドックデビュー

こんにちは。

先日、人生初の人間ドックに行ってきました。

会社員の方は、節目の時にだけ受けるという方が多いとは思うのですが、 どうしても行ってみたくて(笑)自分で予約しました。

 

朝一予約のため、眠い目をこすりながら向かいます。

昨年できた病院なので、ホテルのような綺麗な内観。

ワクワクしながら受付をすませ、着替えていきます☺️

今回は一番基本のコースを受けます。

案内されるままに、ひとつずつ検査をします。

朝だったから?、身長が過去最高記録でした。

 

1番の緊張は、なんといってもバリウム!!

お腹空いてたら、意外と最近のバリウムは飲みやすいよ。という方もいれば、 ほんまにあれはきつい。という方もいるので、 どんなものなのか…。

バリウムは、オレンジ・青リンゴ・ブルーベリーのうち、 1番香りが強く飲みやすいと案内してもらった、ブルーベリーをチョイス。

発泡剤が少しきつかったですが、 バリウムは意外と大丈夫でした。

ぐっと飲んだら、混ざりきってないどろっとした美味しくないプロテイン的な感じ? (プロテインごめんなさい🙏 普段は美味しく飲んでます。)

その後の上向いたり下向いたら回ったり、胃がぐるぐる〜 指示通りに一生懸命動いたら、気づいたら終わっていました(笑)

 

そこから少し検査を受け、全工程終了。

お疲れさまでしたっ。

 

最後は、お楽しみのランチタイム。 お食事券をもらって、1階レストランで好きな食事をいただきます。

今回は次の予定があったので、事前にネット予約でサラダのテイクアウトに変更。 自宅に戻って食べたサラダの美味しさといったら…!

併設のレストランではハンバーグなど豪華ランチがいただけるようです!

次は予定空けて行こう。

結果は3週間後ですが、とりあえず終わって一安心。 夜は家でポテトを揚げて食べました🤤

に投稿 コメントを残す

ブログはじめました

こんにちは。

何か新しいことを始めたいと思い、日常を徒然なるままに綴ります。

初投稿は料理ネタ。

久しぶりにホームベーカリーを引っ張り出してきてソイスコーンを焼きました。

レシピ通りに作りましたが、甘さがないスコーンになってしまいました。

見た目も初ブログに載せるにはちょっとアレだったので割愛。

でもハチミツかけたらおいしかった。ハチミツ最強!!

去年はクリスマスにシュトーレンを作りました。

今年も何かつくりたいと思います。レシピさがそ。

では。